Skip to content

統括拠点としての進化と事業開発のリアル

〜海運×脱炭素×デジタルの視点で読み解く〜

シンガポールに統括拠点を置く意味を再考

従来、シンガポールは東南アジア市場をカバーする地域統括拠点としての役割が期待されていました。しかし、事業構造の変化や経営の現地化、さらにシンガポールでの物価高騰やビザ発給要件の厳格化、リモートワークを支援するツールの普及などにより、シンガポール拠点の意義を再考する企業が増えてきています。本セミナーでは、Ocean Network Express (ONE) 道田賢一 氏三菱商事 石坂広孝 氏をゲストに迎え、多角的に議論します。

冒頭では、Speeda内藤より、「シンガポール地域統括拠点の役割の変化」を振り返ります。従来の既存事業の成長支援から事業開発へとシフトしてきた流れ、機能の分散化、そしてローカライズの進展など、シンガポール拠点が担ってきた役割の変化を概観します。

続いて、日系コンテナ大手 ONEの事例を取り上げます。道田氏からは、設立の背景や狙い、シンガポールを拠点とした理由、アジアを基盤にした事業経営やマネジメント体制について伺います。
さらに「三社統合」ではなく「新規立ち上げ」を選んだ真意や、グローバル展開の実体験を共有いただきます。実際の事業立ち上げ経験を通じて、アジアを拠点に世界展開を進めるリアルな姿を語っていただきます。

最後のセッションでは、「シンガポールを舞台にした事業開発 ― 海運 × DX・脱炭素」をテーマに議論。三菱商事・石坂氏の豊富なご経験(政府・VCとの折衝、M&A、DX、脱炭素など)を起点に、海運を含む多様な産業でのDX/CX事例を取り上げます。その上で、「シンガポールだからこそ実現できたこと」や、日本企業が世界で戦うためのアジア戦略について意見を交わします。

登壇者3名の実体験に基づく議論を通じて、シンガポール拠点の可能性と日本企業の未来戦略を探ります。

本セミナーで得られるもの

1.地域統括のあり方についての視点
2.シンガポールで事業開発を実践する際のリソースの知識
3.事業統合時の戦略と現場を繋いだリアルなストーリー
4.海運業界のDX・GXの取り組み最前線の知見

このような方におすすめ

  • アジアを中心に海外事業を展開する日系企業のマネージングダイレクター、マネージャーの方
  • 統括拠点やハブ機能を生かしたアジア展開・グローバル展開を検討中の方
  • 脱炭素やデジタル化を経営・事業戦略に取り入れたい方

セミナー概要

開催日: 2025年9月16日(火)

時間: 18:30 -21:00(シンガポール時間)18:00より受付開始

場所: ONE Ocean Cafe

7 Straits View, #16-01 Marina One East Tower, Singapore 018936
(最寄駅:Marina Bay)

参加費: 無料

定員: 会場が確定次第更新予定(先着順となりますので、お早めにお申し込みください。)

締切: 9月12日(金)

※ 登録と同時にメールが自動送信されます。届かない場合は事務局までご連絡ください。

セミナースケジュール

第一部 18:30~19:30

-   オープニング/ご挨拶 

Speeda 東南アジア・インド事業 CEO 内藤 靖統

 

【講演】

- シンガポールの地域統括拠点の役割の変化ースピーダユーザーの変化から

- アジアからの世界戦略ーONEを事例に

- シンガポールを舞台にした事業開発ー海運xDX・脱炭素

 

第二部 19:30~21:00

-   ネットワーキング/交流会

立食スタイルのお食事をご用意しております。

出演者

道田 賢一 氏

Ocean Network Express SVP

1998年に日本郵船(株)入社。コンテナ部門で営業、本船運航(在星港)、コンテナ運用・調達業務に従事後、北米にて基幹システム導入を行う。2010年に星港に異動し、収支管理及び基幹システム導入をPMOとして担当。ONE設立にはPMOサポートとして参画し、企画及びイールド管理業務を経て、IT戦略立案及びDX施策の導入を推進し現在に至る。

石坂 広孝 氏

三菱商事株式会社シンガポール支店 CSO

入社後は東南アジア、中東、アフリカ等での市場開拓を担当。その後、米国スタートアップとのシステム開発や不動産ファンドの立上げなど、主に技術や金融を活用した事業開発に従事。シンガポール赴任前は、シリコンバレーのスタートアップに投資するGeodesic Capitalの運営に携わる。現在は脱炭素を中心とした情報収集、及び事業開発に取り組む。

モデレーター | 内藤 靖統

株式会社ユーザベース / Speeda 東南アジア・インド事業 CEO

ユーザベース入社に伴い、2016年からシンガポールを起点に東南アジア各国の企業の業界分析を支援。東南アジア・オセアニア・インド地域の事業を統括。ユーザベース入社前は、大中華圏市場での事業改革・買収後統合を主導するなど、アジア圏での事業改革を推進。

heart

お申込みありがとうございました!

ご登録いただいたメールアドレス宛に登録完了メールをお送りしております。
メールが届いていない場合には、お手数おかけいたしますが下記セミナー事務局までお問合せくださいませ。

divider

ご不明点等がございましたら、
下記までお問合せください。

email speeda.sea@uzabase.com
必須

個人情報の取り扱いについて

[個人情報の取り扱いについて]

㈱ユーザベースおよびその子会社であるUzabase Asia Pacific Pte. Ltd.は、お預かりした個人情報を、本[個人情報の取り扱いについて](下記の「個人情報保護方針」に記載の事項を含みます)に従って、適切に取り扱います。

1. お預かりした個人情報は、㈱ユーザベースの子会社であるUzabase Asia Pacific Pte. Ltd.が取得します。なお、Uzabase Asia Pacific Pte. Ltdはシンガポールの企業です。

2. お預かりした個人情報は、「個人情報保護方針」の 【3.個人情報の利用】に記載の目的のほか、本セミナーの運営、本セミナーに関するご連絡(アンケートへの回答依頼を含みます)、今後のセミナーの企画及びご案内並びにメルマガによるレポート等のご案内に利用させていただきます。

3. Uzabase Asia Pacific Pte. Ltd.は、お預かりした個人情報をMitsubishi Corporation Singapore Branch、Ocean Network Express Singaporeに提供いたします。 Mitsubishi Corporation Singapore Branch、Ocean Network Express Singaporeは、お預かりした個人情報を本セミナーに関するご連絡や、サービスのご案内に利用させていただきます。

Mitsubishi Corporation Singapore Branch Privacy Policy: https://www.mitsubishicorp.com/sg/en/about/philosophy/policy.html
Ocean Network Express Singapore: https://sg.one-line.com/standard-page/privacy-policy

外国にある第三者への個人データの提供に伴う情報提供につきましては、「個人情報保護方針」の【7.外国にある第三者への提供、共同利用又は保管等について】をご確認ください。

個人情報保護方針:https://doc.ub-speeda.com/privacy-policy/

個人情報に関するお問い合わせ先:privacy@uzabase.com


‐ おすすめのコンテンツ