Skip to content

岐路に立つアジア市場と事業開発

スタートアップ投資の流れ・世界の潮流から探る勝ち筋

セミナーバナーSpeeda ASIA経営企画の会「岐路に立つアジア市場と事業開発」

日本x海外視点を共有するアジア経営企画の会 拡大版

アジア最大級のイノベーションカンファレンス「SWITCH(Singapore Week of Innovation & Technology)」の開催週に、アジアでの事業開発に取り組む日本企業の皆様が集まり、多様な視点や経験を共有し、今後のアジア市場での具体的な挑戦に向けた新たな気づきとつながりを得られる機会を提供するSwitch of Japan。

Day2ではSpeeda「アジア経営企画の会」拡大版として、日本および各国から来星されるSpeedaユーザー様もお招きし、日本本社の視点と海外現地の視点を共有する場にしたいと考えています。

スピーカーに、シンガポールを拠点に東南アジア・インドのスタートアップ投資を手掛け、NewsPicksプロピッカーでもある リブライトパートナーズ代表取締役・蛯原 健 氏 をお招きして、前半では「世界の中でのアジア、アジアの中での中国・インド・東南アジアの位置づけ」について、後半では「アジア スタートアップ投資の現状と展望」についてお伺いします。

後半パネルディスカッションでは、蛯原さんに加え、Panasonic Asia Pacific Pte. Ltd. 森 俊彦 氏、CO-Creation Takenaka-Lab Singapore 田邊裕介 氏とシリコンバレーでも事業開発に取り組まれたお二人も交えて、米国での事業開発とアジアでの事業開発を比較していただきながら議論をしていただきます。

このような方におすすめ

  • アジアを中心に海外事業を展開する日系企業のマネージングダイレクター、マネージャーの方
  • 今、アジア展開・グローバル展開に向けたプロジェクトに携わられている方
  • スタートアップ投資に関心のある方

セミナー概要

開催日:2025年10月30日(木)

時間:19:00〜21:00 / 受付開始18:30〜

場所:One & Co Lounge   11F 20 Anson Road Singapore 079912 最寄駅: Tanjong Pagar

参加費: 無料

定員:100名程度予定

締切:10月24日 18時までにお申し込みください。

  • ※ 登録と同時にメールが自動送信されます。届かない場合は 事務局 までご連絡ください。
  • ※ 本セミナーはSpeedaのユーザー様、アジア市場での事業開発に関与される方を優先します。
  • ※ ご参加いただける場合には、10月27日(月)までに順次事務局よりご連絡を差し上げます。

セミナースケジュール

受付:18:30よりスタート

| 第一部:ナレッジシェアリング | 19:00~20:00

  • -  ウェルカムノート/乾杯 (Speeda 内藤)
  • -  キーノートスピーチ(リブライトパートナーズ 蛯原氏)
  • -  パネルディスカッション

第二部:ネットワーキングセッション | 20:00~21:30

  • ※ 立食スタイルのお食事をご用意しております。

出演者

蛯原 健 氏

リブライトパートナーズ代表取締役・ベンチャーキャピタリスト

シンガポールを拠点に、東南アジア・インドを中心にスタートアップ投資を手掛ける投資家。1994年ジャフコグループ入社以降、一貫してスタートアップの投資・経営に従事。2008年リブライトパートナーズ㈱を創業、2014年インドに常設チームを設置し現地投資を推進。NewsPicksプロピッカーとして、米国・アジアのテクノロジーとマクロトレンドを論じる。著書に『テクノロジー思考 技術の価値を理解するための「現代の教養」』(ダイヤモンド社)がある。

森 俊彦 氏

Panasonic Asia Pacific Pte. Ltd. Director

2003年松下電器産業入社。民生ビデオカメラのソフト開発・商品企画に従事。2013年シリコンバレーのオートモーティブ拠点を立ち上げ、自動車メーカーとの新規事業開発やスタートアップ投資に5年半従事。2023年には丸紅との商用EVフリート向け合弁会社(EVolity社)を立上げ取締役を担当、2024年からシンガポール赴任し東南アジアでモビリティ新規事業開発やCVC事業開発を推進。有志としてシリコンバレーD-Labを立ち上げレポート発信など活動している。著書に『モビリティX』(日経BP社)がある。

田邊裕介 氏

CO-Creation Takenaka-Lab Singapore. Director

2008年に竹中工務店に入社し、竹中技術研究所にて研究開発に従事。2022年から2023年にかけて、第64次日本南極地域観測隊の夏隊先遣隊員として南極のドームふじ基地に赴任、炭素繊維強化プラスチックを用いた観測施設の設置作業や、輸送・組立エネルギー削減効果の検証を行う。2023年から2025年まで、シリコンバレーのTAK-GRITにて技術開発とスタートアップとの連携を推進。2025年4月にシンガポールに着任、アジア市場における新規事業開発に取り組む。

内藤靖統

株式会社ユーザベース Speeda東南アジア・インド事業統括

2004年にコンサルティング会社のアクセンチュア日本オフィスに入社し、組織変革・業務改革を中心に活動。2014年に日米ジョイントベンチャーの東アジア事業の成長を支援するために、戦略企画部門長として香港を拠点に活動。2016年のユーザベース入社に伴い、シンガポールを拠点に東南アジア各国の企業の業界分析を支援。東南アジア・オセアニア・インド地域の事業を統括。

heart

お申込みありがとうございました!

ご登録いただいたメールアドレス宛に登録完了メールをお送りしております。
メールが届いていない場合には、お手数おかけいたしますが下記セミナー事務局までお問合せくださいませ。

divider

ご不明点等がございましたら、
下記までお問合せください。

email speeda.sea@uzabase.com
必須

個人情報の取り扱いについて

[個人情報の取り扱いについて]

㈱ユーザベースおよびその子会社であるUzabase Asia Pacific Pte. Ltd.は、お預かりした個人情報を、本[個人情報の取り扱いについて](下記の「個人情報保護方針」に記載の事項を含みます)に従って、適切に取り扱います。

1. お預かりした個人情報は、㈱ユーザベースの子会社であるUzabase Asia Pacific Pte. Ltd.が取得します。なお、Uzabase Asia Pacific Pte. Ltdはシンガポールの企業です。

2. お預かりした個人情報は、「個人情報保護方針」の 【3.個人情報の利用】に記載の目的のほか、本セミナーの運営、本セミナーに関するご連絡(アンケートへの回答依頼を含みます)、今後のセミナーの企画及びご案内並びにメルマガによるレポート等のご案内に利用させていただきます。

3. 外国にある第三者への個人データの提供に伴う情報提供につきましては、「個人情報保護方針」の【7.外国にある第三者への提供、共同利用又は保管等について】をご確認ください。 個人情報保護方針:https://doc.ub-speeda.com/privacy-policy/  個人情報に関するお問い合わせ先:privacy@uzabase.com


‐ おすすめのコンテンツ