Skip to content

タイにおける脱炭素の現状とビジネス機会

最新動向と企業の挑戦

シリキット王太后陛下のご崩御の報に接し、
謹んで哀悼の意を表し、心よりご冥福をお祈り申し上げます。


脱炭素の潮流から読み解くタイ市場の今とこれから

脱炭素に向けた政策整備を進めるタイ。再生可能エネルギー比率の引き上げやエネルギー構成の転換など、具体的な目標を掲げた取り組みが進められ、いまや東南アジアを牽引する国の一つとして注目されています。では、そのタイのエネルギー事情は現在どのような状況にあるのでしょうか。そして、そこにはどのようなビジネス機会が広がっているのでしょうか。

本セミナーでは、「タイ市場の脱炭素ビジネスの現状と展望」をテーマに、エネルギーマネジメントシステムやCo2排出量算定プラットフォームを展開するASUENEの新谷氏と、経済ジャーナリストの増田氏をお招きし、タイの脱炭素の現状と今後の方向性を多角的に解説します。

前半では、新谷氏より「ESG・脱炭素関連における日系企業の取り組み」について、後半では「タイ市場における脱炭素ビジネスの機会」を中心に、日系・現地企業やスタートアップによる脱炭素の取り組み事例、エネルギーコスト管理の実態、日本企業にとっての事業機会などを掘り下げていきます。

講演パート終了後には、皆様同士でのネットワーキングの場を設けておりますので、ぜひ奮ってご参加ください。

| このような方におすすめです:

  • アジアを中心に海外事業を展開する日系企業のマネージングダイレクター、マネージャーの方
  • ESG・脱炭素ビジネスに関わる戦略立案・事業開発部門の方
  • 脱炭素ビジネスの最新事例を知りたい方

セミナー概要

 開催日: 2025年11月12日(水)

 時間:  18:00 -21:00 17:30より受付開始

 場所:  サシンマネジメントコンサルティング日本センター(SJC)

住所:  Sasa Patasala Building, Soi Chula 12, Phayathai Road Bangkok 10330

 持ち物 名刺2枚

 参加費: 無料

 締切:  11月10日(月)

※ 登録と同時にメールが自動送信されます。届かない場合は事務局までお知らせください。

 

<セミナーご参加の皆様へ>
服喪期間中のため、黒や白、グレーなどの喪に服した服装でのご参加をお願いいたします。

セミナースケジュール

受付:17:30よりスタート

 第一部 ナレッジシェアリング|18:00~19:15 

-   オープニング/ご挨拶 藤岡資正氏 チュラロンコン大学サシン経営大学院教授/明治大学大学院教授

-   ASUENE 新谷氏講演 タイにおけるエネルギー削減とESG・脱炭素への取り組み

-   パネルディカッション タイ市場における脱炭素ビジネスの機会を探る

 

 第二部 19:15~21:00

-   ネットワーキング/交流会

 

出演者

新谷 志保 氏

Corporate Planning and Business Development Manager ASUENE (Thailand) Ltd.

大学卒業後、大手金融機関、コンサルティングファーム、事業会社にて、法人営業、クロスボーダーM&Aや海外事業開発案件に従事。プライム上場IT企業で米国事業・フィリピン事業立ち上げの経験も有する。2024年9月、アスエネ株式会社に入社し、タイの事業立ち上げとともにバンコクに駐在。

増田 篤 氏

在タイ経済ジャーナリスト

一橋大学卒業後、時事通信社に入社。証券部配属、徳島支局を経て、英国金融雑誌に転職。時事通信社復職後、商況部、外国経済部、シカゴ特派員など務めるほか、編集長としてデジタル農業誌Agrioを創刊。2018年3月から2021年末まで泰国時事通信社社長兼編集長としてバンコク駐在。2022年5月にmediator Co., Ltd.に加入。

上田 倫生

Leader, ASEAN Research Team

ASEAN Research Teamのリーダーとして、東南アジア市場におけるビジネスインテリジェンスに従事。日系企業を含む、幅広い業界の企業に対する戦略策定支援の経験も有する。東南アジア、特に島嶼地域の国々の政治に精通。

ASEAN Research Team(ARTチーム)

Leader, ASEAN Research Team

企業の戦略的なビジネス分析や意思決定に資する、東南アジアに根ざしたローカルインテリジェンスを提供する。シンガポール、タイ、ベトナムなどを拠点とするアナリストが在籍、現地のリアルな視点と業界視点の両者を強みとする。各国の業界レポートや国別マクロレポート(タイ・ベトナム版に加え、他諸国の政治パートも担当)、インサイトレポートなどの各種コンテンツの執筆をはじめ、ユーザーのニーズに応じた追加調査を行うカスタマイズドリサーチにも対応している。

会場提供:チュラロンコン大学サシン経営大学院

チュラロンコン大学・ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院・ペンシルバニア大学ウォートンスクールにより1982年に設立されたアジアを代表する経営大学院。授業はすべて英語で行われ、政財界とのつながりが強く、タイ上場企業の取締役会の3割近くが同校の修了生である。

heart

お申込みありがとうございました!

ご登録いただいたメールアドレス宛に登録完了メールをお送りしております。
メールが届いていない場合には、お手数おかけいたしますが下記セミナー事務局までお問合せくださいませ。

divider

ご不明点等がございましたら、
下記までお問合せください。

email speeda.sea@uzabase.com
必須

個人情報の取り扱いについて

[個人情報の取り扱いについて]

㈱ユーザベースおよびその子会社であるUzabase Asia Pacific Pte. Ltd.は、お預かりした個人情報を、本[個人情報の取り扱いについて](下記の「個人情報保護方針」に記載の事項を含みます)に従って、適切に取り扱います。

1. お預かりした個人情報は、㈱ユーザベースの子会社であるUzabase Asia Pacific Pte. Ltd.が取得します。なお、Uzabase Asia Pacific Pte. Ltdはシンガポールの企業です。

2. お預かりした個人情報は、「個人情報保護方針」の 【3.個人情報の利用】に記載の目的のほか、本セミナーの運営、本セミナーに関するご連絡(アンケートへの回答依頼を含みます)、今後のセミナーの企画及びご案内並びにメルマガによるレポート等のご案内に利用させていただきます。

3. Uzabase Asia Pacific Pte. Ltd.は、お預かりした個人情報をASUENE Inc.、Sasin Graduate Institute of Business Administration of Chulalongkorn Universityに提供いたします。 ASUENE Inc.、Sasin Graduate Institute of Business Administration of Chulalongkorn Universityは、お預かりした個人情報を本セミナーに関するご連絡や、サービスのご案内に利用させていただきます。

ASUENE Inc.: https://asuene.com/en/privacy
Sasin Graduate Institute of Business Administration of Chulalongkorn University: https://study.sasin.edu/privacy-policy

外国にある第三者への個人データの提供に伴う情報提供につきましては、「個人情報保護方針」の【7.外国にある第三者への提供、共同利用又は保管等について】をご確認ください。

個人情報保護方針:https://doc.ub-speeda.com/privacy-policy/

個人情報に関するお問い合わせ先:privacy@uzabase.com


‐ おすすめのコンテンツ